結婚と共に転勤族になったなんてことがあると銀行口座、どこのにすればいいの?
なんて不安になりますよね。
私自身、結婚当初は夫が会社から推薦された銀行を利用していたのですが、近所に窓口がなくネットバンクしか使えませんでした。
給与振り込みなどは問題ないですが、引き出すのは結構一苦労で、夫が何度もコンビニで手数料200円取られていて不満がたまっていました。
私のような失敗を繰り返さないためにも銀行口座についてお伝えしていきます。
今から口座を作る方や、見直したいと考えている方に少しでも参考になれば嬉しいです。
転勤族のメインバンクはゆうちょ銀行で決定

転勤族のメインバンクは、誰もが予想通りの「ゆうちょ銀行」でOKです。
だって、どう考えても何県にもあるのが「ゆうちょ銀行」なので。
もともと民営化するまでは、国が営んでいたわけですから、どこにいても郵便局はありますし、使い勝手がいいですよね。
転勤すると郵便局で住所変更もするので、ついでに口座の手続きもしてしまうとラクチン♪
転勤族がゆうちょ銀行が良い理由
- 47都道府県すべてにある
- ネットバンクもある
- 郵便ついでに行ける
- 窓口もあるから便利
- ATMが土日も無料時間がある
- ファミリーマートで無料で引き出せる
いろいろと理由はありますが、どこにでもあるというのは本当に大切な理由です。
以前使っていた大手の銀行は、都心にしか窓口がなくて引き落としや口座の解約など結構面倒でした。
土日でもATMで簡単に引き出せるのは便利で、土日にしか引き出せないという方は特に重要ですよね。
ゆうちょ銀行が転勤族に残念なポイント
- 近所のスーパーの常設は都市銀行が多い
- 定期預金の金利はよくない
- ゆうちょ銀行だからと特にお得なこともない
近所のスーパーが都市銀行しかないというのは結構不便でした。
かといってそのために口座を開設する気持ちにはなれませんが^^;
ゆうちょ銀行だからと特にお得だなというポイントは今のところは感じたことがありません。
子供の学校で口座が結局増える

子供が幼稚園や学校に入ると、結局園や学校が指定する銀行の口座を作ることになります。
運よくゆうちょ銀行のパターンもありますが、都市銀行というパターンも今までに経験しました。
すぐに口座はできるのですが、毎回転勤の度に口座を作るのは正直面倒ですよね。
可能な限りゆうちょ銀行でやってくれるとありがたいなといつも思っています。
でも、こればっかりはお住まいの園や学校の都合なので、こちらからどうこうすることは無理なので従うしかないですよね(´;ω;`)
ゆうちょ銀行の次に持っておくといい銀行口座は?

ゆうちょ銀行だけ持ち続けるというのもいいですが、貯金やクレジットカードによっては別銀行を作るのがいいかなと思っています。
その中でも楽天銀行は、ゆうちょ銀行の本人名義口座であれば楽天銀行への入金が手数料無料です。
楽天銀行からの引き落としの残金が足りないなというときも、ゆうちょ銀行から送れるので便利♪
クレジットカードで以前はイオンカードを作っていたのですが、イオンだとポイント付与があまりよくなかったので、最近は楽天のクレジットカードを作りました。
楽天銀行はカードを作ったり、給料振り込みを指定にすると引き出し無料になります。
楽天スーパーセールなどでお得にするにも楽天カードが必要と聞いたので楽天銀行と併用して利用していく予定です。
楽天スーパーセールには乗り遅れているので、今後もっと利用していきたいと思います^^;
誰かに教えてほしい!
ゆうちょ銀行+1口座は持っておくと便利!

転勤族ならまずは「ゆうちょ銀行」を選んでおくと手続きがラクチンです。
ネットバンクでもいいのですが、何かどうしても相談したいときに人と話せる窓口が近くにないのは不安になります。
引き落としもコンビニだけとなると、場所によっては手数料がかかることも。
まずは悩んだらゆうちょ銀行を選ばれることをおすすめします。
次に選ぶ口座はゆうちょ銀行と相性のよいものを選ばれればまずは問題ないはずです。



