私は35歳の時に、娘たちに「寝顔がおばあちゃんみたい」と言われたことがきっかけで、スキンケアに力を入れるようになりました。
正直遅いと思いますよね。
でも、1年かけて毛穴ケアや肌のハリ不足と戦い、今では前よりも肌が元気になり自分に自信が持てるようになりました。
そこで、疲れ顔の原因や私がとった疲れ顔対策を公開していくのでよかったら参考にしてみてください。
少しでも私のように疲れ顔で悩んでいる方の悩みが解決してくれると嬉しいです^^
そもそも疲れ顔の原因って?

- 寝不足
- 顔のシワ
- 顔のシミ
- ハリ不足
- クマ
- 毛穴の開き
- 心の疲れ
少し上げるだけでも多くの理由があります。
年齢肌の悩みに共通するものが本当に多いですよね。

私も実際これら全てにおいて悩みまくりでした。
その悩みも全てなかったことにするというのは難しいですが、それでも緩和させたり、予防したりはできるはず。
そう思い30代も後半ですが、諦めないと誓い奮闘してみました。
私が実践している方法を公開

ここからは私が実際に「疲れ顔」に対して実践している方法をお伝えします。
寝不足の対処法
私は2人の子持ちの主婦です。
普段は家事や育児に忙しく自分時間がなかなか取れません。
それでも自分が体験したことをブログにしたり、映画を観たりして満喫しています。
そのためには時間がとても必要で…
だから寝不足になるのですが、それでもどうにか時間を取るためにはどうすべきか。
時間は有限。
そこで考えたのは「早起き」することです。
というのも子供を寝かしつけしていると寝ちゃうっているのもあって、無理に起きようとするよりは早く起きて少しまったりする方が自分には合っているなと気付きました。
根本的な解決方法じゃないよ!
と言われると辛いのですが、そんなかんじです。
顔のシワ・シミ・ハリ不足・クマ・毛穴の開きの対処法
- シワ
- シミ
- ハリ不足
- クマ
- 毛穴の開き
上記5つに関しては、スキンケアを見直し、酷い場合は医療機関に頼るのがベストでしょう。
さらに質の良い食事はとても重要ですが、しっかり内側へ取り込むにはサプリメントもおすすめです。
全てが予防できるわけではありませんが、年齢に応じたケアできるアイテムとして、私が一番力を入れたのが「クレンジング」!
さまざまなアイテムを試すことで、以前よりハリ肌を手に入れ、毛穴汚れが落ちることで毛穴が気にならなくなりました。
美容成分の多いクレンジング
- リ・ダーマラボ モイストゲルクレンジング
42種の美容成分 - マナラホットクレンジングゲルマッサージプラス
美容液成分91.3% - 4Ucareクレンジング洗顔ジェリー
美容成分90%以上(敏感肌・感動肌向け) - DUOザクレンジングバーム
31種類の美容成分
上記4つのクレンジング剤はどれも美容成分が豊富で、さらにW洗顔が不要です。
朝洗顔にも利用したいという方は、「リ・ダーマラボ」か「4Ucare」を。
マッサージにも利用したい方は、「マナラ」か「DUO」を利用してみてください。
シミ予防については「美白※有効成分」の入ったアイテムを
- オルビスユードットシリーズ【医薬部外品】
- アクアレーベルスペシャルジェルクリーム(ホワイト)【医薬部外品】
シミを元から除去するには、医療機関へ相談するのが一番です。
それでも予防を考えるのであれば、「美白※有効成分」が配合されたアイテムを。
上記の2アイテムは「美白※有効成分」が配合されたアイテムです。
医薬部外品は厚生労働省が許可した効果・効能に有効な成分が一定濃度で配合されているアイテム。
予防対策として利用してみてください。
心の疲れの対処法
実はこれが一番、私はへたくそです。
メンタルが豆腐メンタルなゆえにSNSなどは、ちょっとしたことで凹みます。
ですから、私のように豆腐メンタルな方にはSNSに依存しすぎは良くないかと。
本来は家族や友人に愚痴をこぼせるのがいいのですが、さまざまな理由で家族や友人に頻繁に会えないということもあるでしょう。
私自身、夫が転勤族なので親や友人は県外ですし、せっかく仲良くなれたママ友とも転勤で離ればなれ。
そこで一番よかったのが、「ごってごての恋愛ドラマ・映画」を観る。
もしくは、大好きなアニメや番組を観ることです。
私はとにかく何もやる気がなくなったときは、Amazonプライムでドラマや映画を観ています。
最初の寝不足に繋がるので、ほどほどにする必要がありますが・・・
胸きゅんなものを観れば、心の疲れも気付けばどうでもよくなったり。
アホらしいと思うかもしれませんが、ぜひ実践してみて欲しいです。
疲れ顔になっている時はゆるゆるしてしまいましょ!自分に優しくしてあげてください

疲れ顔でいることは元気な状態とは言えません。
少しでも疲れているなと感じたら、体がヘルプを出している状態。
出来ることからでいいので、ご自身の健康のためにも一息ついて体や心を癒してあげてください。
ぜひこれからの人生を楽しみましょう!





