ボタニストにダメージヘア集中ケアセットとしてプレミアムラインが登場!
とにかくまずはお得に手に入れたいという方は、こちらの公式サイトへどうぞ。
\ 今なら47%オフ! /
BOTANIST(ボタニスト) プレミアムライン

ボタニストってそもそも何?

ヘアケアを中心にボディケアのアイテムを扱っているブランドだよ。
植物由来のものを扱っていて、植物と共に生きることをコンセプトにしているよ。

そこから出ているシャンプーなのね。
しかもプレミアムという特別なかんじ?

プレミアムラインは、ダメージヘアを集中してケアしてくれるアイテムなんだよ。
プレミアムラインには2種類あるから、どちらを選ぶべきか一緒に考えよう!

ボタニスト プレミアム ボタニカルシャンプー「モイスト&スムース」どっちにする?

売上3年連続No.1!シリーズ累計7,000万本突破の大人気ボタニストにダメージケアのプレミアムラインが新登場しました。
今ならシャンプーとトリートメントがセットで47%オフというので興味を持ってしまいました。
〇シャンプ
〇トリートメント
〇ヘアバーム(初回限定)
詳細は公式サイトへ:ボタニスト プレミアムライン
失敗しないためにも自分の髪質はどっちのシャンプーに合うのかしっかり考えてみましょう。
公式サイトでは、事前に髪質に合わせた案内があります。
私のように細毛・軟毛の方は、
「シルキースムース」を選ぶと間違いがなさそうです。
ただ、私の場合は髪のダメージが酷くパサパサしています。
そういった方には、洗いあがりしっとりの「ベルベットモイスト」という選択肢もありかと。
結論としては、自分のなりたい髪の状態で選ぶと理想に近づくでしょう。
また、どっちも使ってみないと本当の意味では自分に合っているかわかりません。
とはいえ、どっちがより適しているのかを選ぶためにも、もっと深掘りして2つの違いをみていきましょう。

確かに使用するにはどっちが合っているのかは知りたい。

シャンプーでは洗浄成分をチェックするのが大切!
洗浄成分を比較してみよう!
ボタニスト プレミアムシャンプーモイスト&スムースの洗浄成分
どっちもほとんど似ている成分ですが、2つほどスムースに違う成分が入っており、そのうちの1つのデシルグルコシドがよりさっぱりとした洗いあがりを可能にしてくれます。

スムースの方がよりさっぱり仕上がる成分が入っているね。
どっちのシャンプーも低刺激なのにしっかり洗浄できるので安心。

私カラーリングを自分でやってから、髪がパサパサなんだよね。
ボタニストのプレミアムラインでダメージケアって本当にできるのかな?

毛先のダメージをしっかりケアしてくれるのかトリートメントも見てみよう!
ボタニスト プレミアムトリートメントモイスト&スムースの成分

主な違いは「グリセリン」と「セタノール」でしょう。
この成分を比較してみると
➞ しっとり
スムース
➞ さらさら
というのも納得できます。
どっちにもダメージケアに必要なジメチコン(シリコン)も使用されています。

あれ?ノンシリコンがいいのかと思っていたけど。

シリコンに対して誤解している人が結構いるんだよね。
シリコーンは、髪がぬれているときから乾いた後まで、指通りをなめらかにする効果を発揮します。
なめらかにすることによって、洗髪時からスタイリング時まで、髪の表面のキューティクルのダメージを軽減し、髪の流れをそろえやすくしてまとまりの良い仕上がりにするのです。また、適度にしっとりした仕上がりにする効果もあります。
ヘアケア製品に使用されるシリコーンは、ジメチルシリコーン(ジメチルポリシロキサン)、ポリエーテル変性シリコーン、アミノ変性シリコーンなどで、製品の成分表示では、「ジメチコン」または「シロキサン」を含む名称で記載されます。
花王では、「洗い上がりのさっぱり感」を特に求めるタイプのシャンプーには、シリコーンを配合しないこともありますが、傷んだ髪にも適したシャンプーにはシリコーンを配合して髪の表面をなめらかにし、ダメージが広がらないようにしています。
また、リンスやコンディショナー、トリートメントには、すべてシリコーンを配合しています。
引用元:花王
シリコンについては、悪いイメージを持たれている方もいらっしゃるかもしれません。
ノンシリコンシャンプーも流行っています。
ノンシリコンは頭皮に優しく、カラーリングしやすいというメリットが。
デメリットとしては髪がきしんだり、ダメージが蓄積したりすることもあります。
ダメージケアを考えるのであれば、自然とシリコンが入ったアイテムになるのです。
モイストにもスムースにもしっかり入っているので、どっちのトリートメントもダメージケアに向いていると言えるでしょう。
比較してみて

結論、自分の髪の状態がどうなりたいかに重きをおくと選びやすいでしょう。
大きな違いとしては、やはり仕上がりの違いです。
自分の髪が今どのような状態でどうなりたいのかが明確になれば、どっちを選べばよいのか答えがでるでしょう。
➞ モイスト
髪の量がそこまでなくボリュームをなくさず、サラサラとした髪にしたい
➞ スムース
これであなたもどっちを選べばいいのか決まりましたね。
注文方法もとっても簡単でした。

公式サイト:BOTANIST(ボタニスト) プレミアムライン
公式サイトから入り、「かんたん2分で申し込む」をクリックすると、右側にオペレーターが出てきます。

あとは、オペレーターの指示に従って進むだけで終了です。
2回目以降の解約も電話一本で済むので簡単。
私は髪質が細毛ですが髪の痛みが激しくボリュームを抑えたいので「モイスト」を注文しました。
これでようやくしっとりの大人ビューティーなヘアーになれるかと楽しみです。
私のレビューについての記事はこちら
ボタニストからしっとりさらさらシャンプー&トリートメントが!早速使ってみた!
初回特典は?
まずはお試しと思うのであれば、定期便で試されるのをおすすめします。
元々8,250円のものが4,356円なので別で購入するよりは確実にお得でしょう。
BOTANISTブランド総合受賞数はシリーズ累計103冠という偉業を成し遂げています。
47%オフというのは驚きです。
想像してください。
美容院でトリートメントをお願いしますよね。
そうすると一回のトリートメント代っていくらくらいかかるかご存じですか?
だいたい2,000円~3,000円はかかります。
その1回分くらいの価格で約1ヶ月ヘアケアを楽しめるのです。
そう思うとお手頃なのは事実でしょう。
\ Web限定!今なら47%オフ! /
合わせて読みたい記事はこちら


コメント